発達障がいとは?
発達に関する障がい(発達障がい)
発達障害支援法に基づいた取り組みがスタート
し、これまで制度の谷間にあった「発達障がい」
に光を当てました。自閉スペクトラム症、アスペ
ルガー症候群、ADHD、LDなど言葉が行きか
っているため、インターネットや書籍で調べて
発達障がいの特徴を捉えるのは容易になってきま
したが、実際のところの対応や社会環境は追いつ
いていないといわれています。
また得られる情報に関しても、あくまで一例で
あり、人が1人ひとり違うように、人によって
障がいの特性などは多様です。能力や興味が
アンバランスであることは多くの人に共通して
おり、その方が感じる難しさ困りごとの大きさ
により「個性」とされたり「障がい」とされて
いることが一般的かもしれません。そのため
早い段階で周囲の理解を獲得し、特性や能力を
アセスメントして、見える形にすることで
「何が本人の困りごとか?」を共有することで
能力を伸ばしたり、補ったりする療育を行って
いくことが非常に大切です。
以下は発達障がいの代表的なものの概要です。
(学校、家庭、デイでの対応などは別ページ
で更新していきます。)
◆自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症には3つの特徴が
あります。
① 社会性の障がい
―他者との関係を作ることが苦手です。
身体を触られるのを嫌う、他者への関心が
低い、視線が合わないなどの特徴があります。
② コミュニケーションの障がい
―他人に意思を伝えるのが苦手です。言葉の
発達の遅れなどの言語障がいも伴うことも
あります。年相応のことをしない、ごっこ
遊びをしない等言葉以外の部分で発達遅滞
がある場合もあります。
③ こだわり等の行動の障がい
―限られた同じ動作を繰り返す傾向にあり
ます。特徴として同じものを執拗に収集
したり場所や時間、道順を変更できない、
水道の水に手をずっとつけて刺激を楽しん
だりすることもあります。
自閉症の大半は知的な遅れを伴うものだと
近年まで言われていましたが、最近、知的
な遅れの無い自閉症の存在が分かってきま
した。これが高機能自閉症と呼ばれるもの
で自閉症の特徴を持ちながら境界知能以上
の知能を持つ場合を指します。(※知的な
遅滞とはIQ70未満とされ、IQ80以上が一般
であり、IQ70~80は近年話題となっている
境界知能と言われています。)
◆アスペルガー症候群
よく耳にするこの用語も自閉スペクトラム症
の一種といわれています。アスペルガー症
候群は知的な遅れがなく(IQ70以上)、自閉
スペクトラム症の3つの特徴のうち、
コミュニケーションと言葉には遅れが無い
ものを言います。4千人に1人の割合で存在し、
男性が多いとされます。発達障がいであり
治療するものではなく、個性として捉えて
いくべきものです。社会性や想像力が乏しい
反面、特定のものに対する集中力や記憶力など
が優れている例も確認されています。
◆ADHD(注意欠陥多動性障がい)
注意力の障がいと多動・衝動性を特徴とする
行動の障がいのことを指します。
①注意障がい
②多動性
③衝動性
の症例が半年以上続き、周りの人間関係に
不適応を起こして生活上のなんらかのサポート
を要する状態を発達障がいでいうADHDと
します。決してしつけが悪いことが原因では
なく、現在でも原因が明確にわかっている
わけではありません。
◆LD(学習障がい)
大きく知的発達が遅れているわけではない
のに学習面で不均衡な理解や、つまづきを持つ
子どもがクラスに1人ふたりくらいはいました
が、そのような学習面で障がいをもつことを
指します。原因は中枢神経系の機能障害で、
多様な症状を表す複雑な状態といえます。
見た目にはわかりにくいため、学校、周りの
人からの理解が進まないことから援助を受ける
こともできにくいのが現状です。そのため、
本人の「努力不足」「なまけ」とされて
不登校や引きこもり、鬱状態などの二次障害
の危険性があるといわれています。個性とも
言えますが、支援が必要となるため障がいと
位置付けられています。