児童発達支援

放課後等デイサービス オープンカフェ

オープンカフェ
~皆が学び健やかに過ごせる空間~

オープンカフェとは発達に心配のある子どもや障がいを持つ子どもを対象に、療育を行う専門性のある事業の名称です。

児童発達支援事業は小学校就学前の幼児を対象とし、さまざまな発達的視点を持ちながら子どもの育ちをご家族とともに見守ります。放課後等デイサービスは小学校1年生から高校卒業までの児童生徒を対象とし、発達的視点のほか、自立や就労に向けたさまざまな体験・経験を行います。

例えば、友達とコミュニケーションがうまく出来ない子どもには、子どもの小集団に複数の指導者が仲介に入り、子ども同士で「楽しく遊べた」といった経験を積み上げます。

運動面が苦手な子どもには、身体を使った遊びを促すなど、それぞれの子どもにあった個別支援計画を立て、それを基に様々な療育を施します。


児童デイサービス オープンカフェは、児童福祉法に基づく「児童発達支援事業」です。
児童デイサービス オープンカフェは児童福祉法に基づく「放課後等デイサービス」です。
※それぞれ、市町村に利用に係る給付申請が必要になります。(煩雑な場合はオープンカフェで協力などを行えます。)
商 号一般社団法人ソーシャルインクルージョン
許認可児童発達支援、放課後デイサービス認可
大阪府指定番号 2755020530
事業名児童発達支援・放課後等デイサービス  オープンカフェ
住 所一般社団法人ソーシャルインクルージョン
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東1-6-4
児童発達支援・放課後等デイサービス  オープンカフェ
〒577-0837
大阪府東大阪市寿町3-8-13
TEL/FAX06-7494-8666
事業内容障がい児通所支援事業の運営
障がい児相談支援事業の運営
その他障がい児に関する啓発活動、福祉教育の実施
障がい児の保護者、家族支援のための会の運営

私たちが心がける3つの心がけ

地域との連携

家庭、地域、学校、事業所が
連係して支援をします。

集団・個別療育のバランス

本人の長所に注目し、集団で役割をもって
過ごせるように支援します。

生きる力をのばす

生きる力をのばす
本人の自主性と自己肯定力を高めます。

支援カリキュラム

障がい児の現在や将来の自立を考える時、人の話を聞いて理解でき、自分の気持ちを言葉で表せることが、自立を支える重要かつ大きな力の一つとなります。

オープンカフェでは子どもの「生きる力」を伸ばしていくことを重視して療育しています。

「生きる力」をつけるため、を中心としたカリキュラム作りを行います。

個別療育と小グループの集団療育の両面から学習し、 自己肯定力、生活力、役割力(社会性)、 をつけて「生きる力」を育めるように指導いたします。 その他の情報につきましては、以下のページもご覧ください。

運動機能訓練

体幹・バランス感覚、感覚統合、運動表現

集団レクリエーション

コミュニケーション、仲間づくり、協力・信頼関係

就労支援

プレワーキング、社会とのつながり、お金の価値を知る。

ご利用までの流れ

STEP 1 「ご見学」STEP 2 「ご利用申請」STEP 3 「受給者証 交付」STEP 4 「面 接」STEP 5 「契 約」

STEP 1 「ご見学」

まずは、見学のご予約をお願いいたします。
一度、ご本人とご一緒に保護者の方が来所されることをお勧めいたします。
お越しいただく際は、できるかぎり事前にご予約をお願いいたします。
対応できるスタッフが不在の場合、「対応できない」または「十分なお話ができない」などで、再度お越しいただくなど、ご迷惑をおかけすることになる可能性があります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

STEP 2 「ご利用申請」

役所の福祉事務所窓口に利用の申請をおこなってください。
オープンカフェを利用するためには、児童発達支援・放課後等デイサービスの利用申請が必要となります。役所の福祉事務所窓口で各自利用の申請をおこない、放課後等デイサービスの支給決定を受けてください。
※わからないことなど何でもお尋ねください。また、代理申請も行えますので気軽にお声かけ下さい。

STEP 3 「受給者証 交付」

受給者証の交付・利用上限額が決定します。
受給者証が交付されると、ご自宅に受給者証が送付されます。
ご自宅に受給者証が届きましたら速やかにオープンカフェまでご連絡をください。

STEP 4 「面 接」

面接を行ないます。
利用に向けての調整(ご利用される曜日や送迎、療育内容についてのご相談)及び、個別支援計画をもとに支援の目標を明確にいたします。

STEP 5 「契 約」

オープンカフェと利用契約を結びます。(面接の日に契約することが多いです。)
契約をおこなうにあたり、皆さまのお手元に届きました「受給者証」と印鑑(認印)が必要となりますので、契約の際にはお持ちいただくようお願いいたします。
契約に際しての詳細を説明させていただきます。
説明内容を必ずご確認の上、納得いただいてからご契約をお願いしております。
ご不明な点は、契約前にご遠慮なくお尋ねください。
参考となる資料等がございましたら、一緒にお持ちいただくと時間の短縮となります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※お預かりした「個人情報」につきましては、利用契約書に従って管理いたしますので、ご安心ください。

お問い合わせ


当施設に関するお問い合わせは下記のメールフォームよりよろしくお願いいたします。
お電話でのお問い合わせも可能です。


TEL 06-7494-8666

     お名前 必須
     メールアドレス 必須

     お電話番号
     お問い合わせ内容 必須